パソコンは使ったことがあるけど、仕事で活かせるかわからない……
もう一歩スキルアップして、就職の幅を広げたい!
当訓練はそんな悩みをお持ちの求職者の方を対象とした公共職業訓練です。
・再就職に向けたビジネスマナーやコミュニケーションの習得
・Wordを利用した「提案書」「議事録」「図形を用いた文書」などのビジネス文書作成
・Excelを利用した業務データを効率よくとりまとめ、分析結果からビジネスの現状や課題を把握できる技能の習得
・日商PC検定2級(文書作成/データ活用)の取得
・日商簿記検定3級の取得
・就職指導による自己分析、求人応募書類の作成、自己PRを意識した面接練習など
どのカリキュラムも基礎から応用まで段階的に学ぶことが可能です!
どんな科目がある?
事務スキル
★☆☆ PC基本操作
タイピング・ファイル操作など、PCを使う基本的な操作から学びます。
★☆☆ ITリテラシー
PCを扱う基本的な知識(ハードウェア、ソフトウェアについて)や、メールなどの電子コミュニケーション、ビジネスデータを取り扱うための知識などを学びます。
★★☆ ワープロ実習・表計算ソフト学習
Word・Excelを使用して、わかりやすく見やすいビジネス文書の作りかた、データのまとめかた、データの分析方法などを実際にソフトを操作しながら学びます。
★★☆ 簿記・会計
決算・財務諸表の作成など、3級商業簿記の知識や経営分析について学びます。
その他
ビジネスマナー
ビジネス上の挨拶・言葉づかいや電話応対のしかた、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)など、
社会人として必要な基本動作を学びます。
就職指導
講師と面談をしながら企業にアピールできる自分の強みを見つけ、企業に求められる人材や職種について考えます。
それらを踏まえて、再就職に向けた応募書類の作成、面接練習などを行います。
就職活動にどう活かせる?
- 簿記3級の取得で、応募できる求人の幅が広がります!
- ビジネスですぐに活かせるスキルが身につきます!
- 資格を取得することで、履歴書/職務経歴書で自分の強みとしてアピールできます!
募集要項
募集期間 | 2020年 6/26(金) ~ 8/5(水) |
受講レベル | ★★★☆ 新たな知識・技能を習得して就職につなげたい方 |
対象者 | 求職中の方 |
定員 | 15名 |
訓練期間(時間) | 2020年 8/26(水) ~ 12/25(金) 9:30 ~ 16:10 (6時限) |
目標資格 (※受験必須) |
日商簿記検定3級 検定料 2,850円 日商PC検定2級 文書作成(Word) 検定料 7,330円 データ活用(Excel) 検定料 7,330円 |
受講料 | 無料 ※テキスト代 12,300円程度 |
チラシ | こちら (※PDFが開きます) |
実施場所 |
〒947-8765 ■駐車場 |
訓練説明会
訓練コースの特徴・内容や雰囲気、訓練施設についてわかりやすく説明する訓練説明会を実施します。
申し込みは不要です。受講に不安のある方は、ぜひご参加ください。
■場所:
ハローワーク小千谷 1F
ハローワーク十日町
■時間:
9:30 ~ 10:30 (ハローワーク小千谷)
10:00 ~ (ハローワーク十日町)
■日程:
ハローワーク小千谷 毎週水曜日
7月1日 / 7月8日 / 7月15日 / 7月22日 / 7月29日 / 8月5日
ハローワーク十日町 ※予約制
7月16日 / 7月30日
※ハローワーク十日町の説明会は事前予約制となります。ハローワーク窓口にてお申し込みください。
※日時は変更になる場合がございます。詳細は各ハローワークへお問い合わせください。
■訓練説明会資料:
訓練説明会の資料を事前にご覧いただけます。こちら(※PDFが開きます)
◆訓練施設見学会について
訓練施設の見学会も行っております。
ご希望により調整いたしますので、お手数ですがMSアカデミーへお電話にてお問い合わせください。
MSアカデミー株式会社
0258-87-1019
※小千谷の施設見学会希望の旨をお伝えください。
応募手続き
応募書類に必要事項を記入し、居住地の管轄ハローワークで応募してください。
講師から一言!
本コースはPC2級(Word、Excel)と日商簿記3級を目指す4か月のコースです。
PCでは、議事録や報告書の作成、データの集計から分析まで基本コースよりも一歩進んだ内容を習得します。簿記は基本の仕訳から試算表や決算書の作成など、経理をサポートする基礎を中心に学びます。
これまでの経験にプラスの知識・技能を身につけたい方へふさわしいカリキュラムを用意しました。4か月を通して知識・技能と人間力もアップして納得できる再就職を目指しましょう!
その他、ご不明点は以下よりお問い合わせください。
「ちょっと話を聞いてみたい……」というご相談もお気軽にどうぞ。