事務基本科(柏崎)1
訓練概要
PCスキル
【★☆☆】PC基本操作 | 電源をいれるところから、タイピング・ファイル操作など、PCを使う基本的な操作から学びます。 |
---|---|
【★☆☆】デジタル基礎 | PCを扱う基本的な知識(ハードウェア、ソフトウェアについて)や、メールなどの電子コミュニケーション、ビジネスデータを取り扱うための知識などを学びます。 |
【★☆☆】Word実習基礎・Excel実習基礎 | Word・Excelを使用して、ビジネス文書の作り方、見やすいグラフの作り方、データのまとめ方などを実際にソフトを操作しながら学びます。 |
【★☆☆】PowerPoint実習 | プレゼンテーションを行うために必要な企画力や、資料作成のための実践的なパソコンスキル、発表スキルなどを学びます。 |
その他
ビジネスマナー | ビジネス上の挨拶・言葉づかいや電話応対の仕方、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)など、社会人として必要な基本動作を学びます。 |
---|---|
就職指導 | 講師と面談をしながら企業にアピールできる自分の強みを見つけ、企業に求められる人材や応募する職種について考えます。それらを踏まえて、再就職に向けた応募書類の作成、面接練習などを行います。 |
再就職支援実績
1,000人以上を指導したノウハウをあなたに!
新潟労働局・ハローワーク主催「再就職支援セミナー」において、
1,000人以上の求職者に応募書類作成や面接対策を指導!
ノウハウの全てをあなたにお伝えします。
「日商マスター」が講師を担当!
日本全国でわずか60名(2024年12月時点)しかいない
「日商マスター」がWord/Excelの講師を担当!資格取得で
終わらない、現場で使える実践力が身に着きます。
「専門家」による安心指導!
就職指導は、職業選択とキャリア設計の専門家である
国家資格キャリアコンサルタントが担当!
あなたの価値観を大切に再就職をサポートします。
訓練説明会・見学会について
訓練説明会とは?
会場 | 日程 |
学校法人 柏専学院 新潟産業大学 A号館・1階 A115教室 | 5月14日(水)10:30~(1時間程度) 5月23日(金)10:30~(1時間程度) 5月27日(火)10:30~(1時間程度) |
訓練施設見学会とは?(見学のメリット)
訓練期間は最短2か月から6か月と様々ですが、
訓練期間中は毎日6時間を教室で過ごします。
・自宅から通うのに不便ではないか?
・教室という限られた空間で6時間の訓練ができるか?
・どんな年代の方が通っているの?なじめるかしら?
という不安を解消するためにも、施設見学は
「訓練期間を快適に過ごせるかどうか」を
見極めるチャンスです。
「住む家を探す時って見学しますよね?」
そんな気持ちでぜひ気軽に見学に来てください。
訓練期間は最短2か月から6か月と様々
ですが、訓練期間中は毎日6時間を
教室で過ごします。
・自宅から通うのに不便ではないか?
・教室という限られた空間で6時間の
訓練ができるか?
・どんな年代の方が通っているの?
なじめるかしら?
という不安を解消するためにも、
施設見学は「訓練期間を快適に
過ごせるかどうか」を見極める
チャンスです。
「住む家を探す時って見学しますよね?」
そんな気持ちでぜひ気軽に
見学に来てください。
お電話・WEBフォームで
申し込むことができます!
受講生の声
訓練を通しての感想・自分が成長したと感じた点 |
![]() 常におだやかな気持ちで学習できました。成長したと感じているのは、人前でのスピーチができるようになったことです。これまでガムシャラに働いてきましたが、今はお金のためより自分の健康のために働こうと考えが変わりました。一つの目標・就職に向けて全員がお互いに励まし合いがんばることができました。(60代男性) ![]() 皆さんが気さくに接してくれたので、3か月間楽しく学ぶことができた。お互い苦手なところや分からないところを教えあったり、一人一人が思いやりをもっていた。職場ではなかなかない、とても皆が仲が良いクラスだった。今までパソコンに対しての苦手意識があったけど、この3か月丁寧に教えてもらえたので少し自信が持てるようになった。来て本当にためになった。今後は一人で安心して仕事を任せてもらえるようになることが目標です。(30代 女性) ![]() 「時間がない」「年齢のせい」と訓練の前までの自分は何をやるにも言い訳にしていましたが、受講していく中で、いくつになっても学びはできると考えるようになり、検定試験やタイピング練習にも取り組むことができました。健康に気を付けて、80歳まで働くことが目標です。(50代 女性)
|
募集要項
募集期間 | 2025年5月2日(金)~2025年5月30日(金) |
受講レベル | ★☆☆ PC・Word・Excelの基本操作を学びたい方 |
対象者 | ハローワークで求職登録し、 早期の再就職を目指す方 |
定員 | 15名 ※応募者が少ない時は、訓練を中止する場合があります |
訓練期間(時間) | 2025年7月1日(火) ~ 9月30日(火) ※土・日・祝日、夏季休暇(8/13~15)及び8/12・9/22を除く 9:30 ~ 16:10 (6時限) |
目標資格 (※受験必須) | 日商PC検定3級 ・文書作成(Word) 検定料 5,500円 ・データ活用(Excel) 検定料 5,500円 ※検定料は自己負担になります ・訓練実施場所で受験できます ・検定は再チャレンジ可能です(検定料はかかります) |
受講料 | 無料 ※テキスト代 8,360円は自己負担となります |
実施場所 | 〒945-1355 新潟県柏崎市軽井川4730番地 学校法人 柏専学院 新潟産業大学・A号館 1階 A115教室 ■駐車場完備(無料) |
応募手続き
応募書類 | ①入校申込書(ハローワークにあります) 撮影6か月以内の顔写真(35mm×45mm 以内)を貼付してください。 ②返信用封筒(合否結果通知用) 長形3号(120㎜×235mm)に郵便番号、住所、氏名を記入し、110円切手を貼付してください。 |
提出先 | 募集期間内に居住地を管轄するハローワーク |
優先枠 | このコースは「ひとり親優先枠」「未就職卒業者優先枠」「新型コロナウイルス感染症の影響による離職者優先枠」を設けています。該当する方は、その旨をハローワーク窓口に伝えてお申し込みください。なお、優先枠は入校を保証するものではありません。 |